太平山神社
奥宮
太平山神社奥宮(おおひらさんじんじゃおくのみや)
(劔宮(つるぎのみや)・武治宮(ふじのみや))
ご祭神:天目一大神(あめのまひとつのおおかみ)
ご神徳:天下太平・製鉄関係の産業の発展・諸願成就

天目一大神は、垂仁(すいにん)天皇の御世、東国を治めるために太平山に鎮座されました。武徳を以て国土を護治する天目一大神が坐す太平山神社の奥宮は「武治宮」と呼ばれました。また、天照大神の窟隠れのときに天利霊劔を造作した神様でもあるため、は劔宮とも呼ばれました。劔を作って神威を助けたところから、悪を制して善を育み、世の中を良くするご神徳があります。
鋳物や製鉄関係の産業の安全・発展をおまもりする神様でもあります。

 一覧に戻る
 トップページ
 神話おみくじ
 由緒
 境内案内
 年中行事
 お祓い・お願い事一覧
 厄除け
 アクセス
 お問い合わせ

太平山神社
栃木県栃木市平井町659
TEL:0282-22-0227
FAX:0282-22-8877
お祓い受付時間
9:00〜16:30
(無休、時間外は要相談)